R7年7月7日、みなさま今年の七夕は、どのように過ごされましたか~~?7月なのに夜もなかなか気温が下がらず、織姫様と彦星様は逢瀬もそこそこに天の川で水浴びして、涼んでらしたんじゃないか?と想像しています。
それでは、デイ都府楼での七夕の様子をご報告します。
7月に入ってから、季節感を感じたく、ご利用者様と笹の飾りつけを始めました。何かと理由をつけて動きたがらない方も、この時ばかりは、笹に吸い寄せられるように近づいて来てくださいました。
「○○さん 去年も『お父さん 大好き!』って 書きよったね~」「そうやったかね~」などと、ご利用者様同士でお声をかけあっておられました。そして、七夕当日・・・
いつも通りに体操やレクを行った後、七夕にちなんだ歌を歌ったり、クイズをしながら七夕特別メニュー⁉の昼食を待ちます・・・
じゃ~~ん!!
七夕の日の食べ物の代表格『そうめん』は外せませんよね~~。
- そうめん 天の川や、織姫が使う織り糸を連想させる
- ちらし寿司 昔から「ハレの日」の食べ物とされる。錦糸卵を天の川に見立てたり、金銀を連想させる
- オクラ 切り口が星形に見えるため、夜空の星を連想させる
- すいか つるが長く伸びることから、子供たちの成長を願う意味が込められている
※他には笹にまつわる物が食べられるそうです。
笹の殺菌効果や、天にまっすぐ伸びる笹の縁起の良さが理由だそうです。笹だんごや笹寿司、笹かまぼこ・・・
実際に、みなさまで飾り付けた笹です。
願い事の一部をご紹介します。
- 家族みんなが元気でいますように
- 今までどおり穏やかに暮らしていけますように
- カラオケに行きたい
- 人間まじめに生きていかないと・・・
- おとうさんに会いたい。一緒にご飯が食べたい。一緒に旅行に行きたい・・・元気でやっています。安心してください
- 子供たちが夢をえがける明日が訪れるように念じつつ・・・
さすが人生の諸先輩方!自分の事だけではなく、大切な人の事、将来を担う次世代の人の事を願ってくださっていることに、胸がキュン💛となりました。
ご利用のみなさま、世の中のご高齢のみなさま、今年の夏も厳しい暑さが続きそうです。
エアコンをうまく使いながら、なんとか夏を乗り切りましょう。