気軽に話せる相談窓口
ふくし情報でんわ一覧

みんなの日記

検索キーワードを入力
検索キーワードを入力

~ 10月上旬の様子 ~

2025.10.11

朝・晩は、だいぶ過ごしやすくなってきました。
でも、昼間は、まだまだ暑い日が続きますよね~~。
この寒暖差で、体調を崩しやすくなりますので、気をつけながら過ごしてまいりましょう。
そんな、10月初めの、デイ都府楼の様子をご覧ください。

色紙で 『赤とんぼ』 を作成しました。先月の柿の木に合わせて、秋の風情を味わっています。

次は、どこにでもある、洗濯バサミでのレク
今回は、いかにたくさんの洗濯バサミをつなげられるかに、挑戦していただきました。
「やりだしたら、夢中になるんよね~」
「どこまで、つけられるか、ついつい、がんばりたくなる~~」
皆さま、意外と負けず嫌いな性格なのかも⁉ です。

次に、点数付の紙コップを、テーブルに貼付します。
点数が高い紙コップをねらって、ピンポン玉を投げ入れてもらいます。「意外と、入らんのよね~~」
「点数よりも、まずは、入れんばね~~」
「それが、入らないのよ~~」
「あっ、あの人、よう、入りよるね~~」
皆さん、意外と夢中になられていました。

今週、訪問のゆうゆうさんから、バラ風呂用のバラをたくさんいただきました!
早速、 『バラ風呂週間』 始めました~~♫バラ風呂の魅力は、絶大です‼
いつも、シャワーだけで済ませる方が 「やっぱり、入ろうかしら・・・」
先のシャワーの方、2回目は勧めるまでもなく、 「つからせて、もらいますね~」
時々、何を言われても入らないと、やや強硬姿勢のご利用者様も、今日はあっさり・・・
(今までの、私たちの、手をかえ品をかえの、お声がけは、何だったのか・・・💦)
女性だけでなく、男性の心も、わしづかみ‼
「自分もいいのか~。ありがとね~~!」と繰り返され、湯舟で花を手に取り、
バラの香りを楽しんでおられました。

デイで、お風呂をご利用されない方にも楽しんでいただこうと、足湯にしました。「デイではお風呂には入らない!」と言われていた方が、足浴をされた翌日に
体験で、バラ風呂に入られました!

もうしばらく、バラ風呂が続きます。
レクで身体を動かし、ゆっくり、バラ風呂の湯舟につかり、寒暖差による体調不良を寄せつけずに
過ごしていきたいと思います。

 

この日記を読まれた方におすすめの日記

デイサービスセンター都府楼の日記一覧