気軽に話せる相談窓口
ふくし情報でんわ一覧

みんなの日記

検索キーワードを入力
検索キーワードを入力

~ 7月のレクレーションの様子 ~

2025.07.31

ほんとに暑い日が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
大宰府市は、早くも最高気温39℃をたたき出し、7月の観測史上最高を更新しました!
この暑さにも負けず、ご利用者様は、通ってきてくださいます。
ありがたい事です!
夏といえば?・・・ 『うちわ!』
ということで、あおぐためにご用意している「うちわ」もレクの道具に変身!
紙コップとうちわでタワーを作り、バランスを崩さないように、順番に紙コップを
1コずつ抜いていきます!
いつ倒れるか! いつ倒れるか⁉ 自分の番で倒したくない‼ と真剣に考える・・・
その真剣さが、大きな歓声⁉ 驚嘆の声⁉ に、つながっているようです‼こちらは、倒れてきても痛くない 「積木感覚」で取り組める 『牛乳パックタワー』
水洗いして乾燥させた牛乳パックを、適当な大きさに切っておき、それをいかに高く積めるか・・・。
一人で積んでもよし、何人かで積んでもよし、・・・。
夕方のお帰りの時間、周りの人が少なくなっても、一人でできるので、お勧めです!こちらは、はるか昔から、日本で行われている 『玉入れ』
以前は、きっちりと紅白に分かれ、入れるカゴも分けていました。
でも、紅白の力の差を調整するため、席移動していただくと、それに時間をとられがち。
玉入れの時間が短くなるのは、もったいない!
そこで・・・
一つのテーブルに一つのカゴ そのテーブルを囲んで皆様に座っていただきます。
紅白のハチマキを巻いて気合を入れ、ハチマキの色と同じ色の玉を投げ入れてもらいます。
玉を投げるにも、色の識別をしないといけないですし、力の差があった時はハチマキの色を
変えるだけでいいので、意外とお勧めですよ!円陣を作っての風船バレーは、よく行いますよね~~。
手で打つのに飽きた⁉時には、棒を使って打つのも、やや難易度が上がって面白いですよ!
手では届かなくても、棒では届いたりして 意外と長続きする時も・・・。

ZOOMで ルネッサンスの体操に参加しました!
スタッフの声かけを学ぶのが主目的でしたが、意外とご利用者様が積極的にご参加くださいました。
普段は、食後休みにソファーでゆっくりされている方々も、ふと見たら、腕を上げたり、隣の人と
言葉を交わしたり・・・
7月にちなんだ塗り絵や、学校の夏休み前に 『朝顔』を作って、季節感を味わいました。
皆様、細かな所を上手に塗り分けられ、同じ下絵でも違った雰囲気に仕上がっています。

8月も、いろいろなレクに取り組んで、少しの時間でも暑さを忘れ、ご利用者様と一緒に
この猛暑をのりきりたいと思います。

 

この日記を読まれた方におすすめの日記

デイサービスセンター都府楼の日記一覧