

4月になり新年度がスタートしました。桜も満開になりきれいに咲いていますね。
3月の職場研修で救命救急の研修を行いました。
応急手当普及員の資格を持っている職員に講師をしてもらい、訓練用人形やAEDを使用して1人ずつ実際にやってみました。
胸骨圧迫のテンポが難しく早くなりがちでしたが、アンパンマンのマーチのテンポが一番いいそうでイメージしながら実践しました。
もし現場に出合わせた時に自分ができるのか不安もありますが、いざという時のために学んだことを生かせるようにしたいと思います。
選択した地域で支援サービスを提供している事業所の検索結果です
該当する事業所が見つかりませんでした。
お問い合わせページよりお問い合わせください。
該当する事業所が見つかりませんでした。
生活困窮者自立支援制度では、自治体ごとに相談窓口が設けられていますので、
事業所がない地域にお住まいの方は、下記リンク先にて窓口をお探しください。
該当する事業所が見つかりませんでした。
お住まいの自治体の窓口までお問い合わせください。


4月になり新年度がスタートしました。桜も満開になりきれいに咲いていますね。
3月の職場研修で救命救急の研修を行いました。
応急手当普及員の資格を持っている職員に講師をしてもらい、訓練用人形やAEDを使用して1人ずつ実際にやってみました。
胸骨圧迫のテンポが難しく早くなりがちでしたが、アンパンマンのマーチのテンポが一番いいそうでイメージしながら実践しました。
もし現場に出合わせた時に自分ができるのか不安もありますが、いざという時のために学んだことを生かせるようにしたいと思います。
from
ふくしサービスセンターSunあい
from
ふくしサービスセンターグリーンピース
from
ふくしサービスセンターひまわり
from
ふくしサービスセンターお結び
from
ふくしサービスセンターゆうゆう
from
ふくしサービスセンターお結び古賀・新宮
from
ふくしサービスセンターひまわり
from
ふくしサービスセンターくるみ南・那珂川