7月の地域カフェ☆オレンジ庵びすけっとを開催しました
常連さんに加えて、近所の方が障がいをお持ちのお子さんT君も一緒に親子で初参加してくれました。
この日のメニューは七夕飾り付けと、鍵編み。
鍵編みは講師のKさんがお休みされため、少しチャレンジしたものの、難しく、やっぱりKさんにちゃんと教えてもらおうと、次回繰り越しとなりました。
七夕飾りは、ワーカーのご主人に笹を提供していただきました。短冊には・・・
「病気が治りますように」
「健康で何か良いことがありますように」
「いつまでも自分の足で歩けるように!」
「聖子ちゃんのコンサートチケット、いい席が当たりますように」
「体重が減りますように」
「妻と仲良く一生をともにしたい」
「やさしいおとなになりますように」
「命を第一にする政治に変わりますように」
「めざせ夢へ!」
・・・と、それぞれの願いを書いてくくりつけました。
願いの実現に向けて、一歩ずつでも前進できますように(*^-^*)
T君は飾り付けをいっぱいしてくれました。お菓子の取り分け係や、事務所にある研修用の人形を使っての介護研修もがんばりました。
みんなで脳トレクイズやサザエさん体操も行い、頭と体をリフレッシュ。
それぞれ抱える病気のことや、次回やってみたいことのアイデアもいろいろお話ができました。
地域の中で、ちょっとした困りごとが気軽に話せるような場として、じわじわと続けていけたらと思います。
次回オレンジ庵は
9月12日(土)13:30~ です。
どなたでもご参加ください!