気軽に話せる相談窓口
ふくし情報でんわ一覧

みんなの日記

検索キーワードを入力
検索キーワードを入力

できることを支援する大切さ

2025.07.17

障がい支援をご利用のM様、ゆうゆうをご利用されて7年になります。
二人体制での入浴支援で訪問させていただいています。
笑顔が素敵なM様、新しいワーカー(ヘルパー)が訪問してもニコニコと迎えてくださいます。

私たちはご利用者様個々の目標にそって支援を行っています。

M様の総合的な援助の方針の一部になりますが、
「素敵な笑顔で、楽しい刺激や他者とのふれあいを楽しみます。」
目標は、
「他者と交流し、意思決定する機会を増やす。」

M様の意思決定は入浴をするのかを決めてもらうことから始まります。

車いすのベルトをとること、服を脱ぐこと、浴槽に入ること、シャワーヘッドを持つこと、タオルを渡すこと・・・・ドライヤーをかけること、化粧水をぬること・・・沢山のことを意思決定される様に声掛けを行います。

M様が意思決定されことが出来られるとワーカー(ヘルパー)も心から嬉しいのです。
新たに挑戦していただくことを相談しながら決めて少しずつ増やしています。

ワーカー(ヘルパー)がドアを閉めませんか?と提案をしました。(写真1)

ドアを閉めてみることを決められたM様
ワーカー(ヘルパー)の「閉めてみて!頑張ってみよう!!」の声掛けに、はにかまれたところです。(写真2)


ドアに手を伸ばして動き出すと、声を出して喜ばれているところです。(写真3)

私たちグリーンコープの在宅介護の基本ケアの中に
「笑顔を大切にします」「自立を支援します」があります。

M様の支援ではこの二点を意識してケアを行っています。

素敵な笑顔にいつも癒されています。

この日記を読まれた方におすすめの日記

ふくしサービスセンターゆうゆうの日記一覧