気軽に話せる相談窓口
ふくし情報でんわ一覧

みんなの日記

検索キーワードを入力
検索キーワードを入力

こんにちはーーーーー(´▽`*)
梅雨真っ只中の蒸し暑い時期ですが、きりしまはっぴいは元気に頑張っています。

この度、嬉しいお知らせがあります。

大切なご利用者が「卒業」を迎えられました。
(※以下、写真とメール文面は、掲載許可を頂いています)

ご家族と生活されていましたが、
状況の変化で、将来はお一人での生活や施設入所も考えられることもあり
3年かけて支援して参りました。

身の回りのことや家事をヘルパーと一緒におこなったり、
支援していく中でもご本人の潜在能力を引き出したり、
ご本人の可能性も見極めながら支援を行いました。

現在では、洗濯については
洗濯物の状況をご自身で確認判断され、
洗濯機を回す → 干す → 乾いたら取り入れ畳み収納する
ということまで、一連の家事ができるようになりました。
支援終了にあたり、
ご家族と相談支援事業所担当の方より、感謝のメールを頂きました。

ご家族より

『はっぴいさんには、父が亡くなり、兄と母が2人で生活するうえで多大なご支援を頂き、
何より財産は兄が掃除洗濯など家事ができるようになったことです。
先日は、自分で洗濯機を回して母の分まで縁側に干している姿を見て、涙が出てきました。
自立支援ってこういったことなんだと、改めて感動いたしました。
本当に職員の皆様方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました』

相談支援事業所担当の方より

『家族状況の変化に合わせて、
その都度Aさん・お母さま・ご家族のみなさまに寄り添った支援をしていただいた事で
今日まで在宅生活を継続できたと感じています。
3年間のご支援ありがとうございました』

最後に。
自立支援には様々な方法がありますが、
ご自身が判断されてから一連の作業や家事が可能になることは、
ご本人、ご家族にとっても喜びが大きいと思います。
支援する側にとっても、やりがいに繋がります。
ご利用者に寄り添いながらも「できること」も観察しながら
今後も支援にあたりたいと思います。

きりしまはっぴい CHA☆CHA☆CHA より

この日記を読まれた方におすすめの日記

ふくしサービスセンターきりしまはっぴいの日記一覧