2023-11-02 17:15:38

11/1 いもほりをしました

気持ちの良い秋空の下、芋ほりを行いました。 6月に塩田コミュニティさんからいただいた芋苗を植え、みんなで生長を観察してきたおいも。畑いっぱいにツルがのびて葉が広がり大きく成長しました。 ツルを引っ張ると大きい芋が一緒に抜けて大喜びしたり、「最後まで芋を見つけるぞ!」とやる気満々の子、芋ツルでダイナミックに遊ぶ姿もみられて収穫の楽しさが味わえたようでした。 「おおきい芋」「ちゅうくらいの芋」「ちいさい芋」と様々な形のお芋が収穫でき、ご家庭にも持ち帰っています。おいしいお料理に変身させてくださいね! また、今日のおやつは「ふかし芋」でした。自分たちで収穫をしたお芋は格別のようで、満足そうな笑顔がたくさん見られました。
2023-10-10 17:16:54

稲刈り体験(ふるさと先生事業)

お米作りでお世話になっている鶴田さんの田んぼで稲刈り体験をしました。 鎌を使って稲を刈ったり、コンバインで稲を刈る所を見せていただき、子どもたちにとっては、毎日食べているお米ができるまでに触れる貴重な体験となったことと思います。 「(鎌は)切るのが難しいな。」「次は1人でやってみる!!」「もう一回してみたい!」など大事に稲を刈る子どもたちでしたよ。 また、コンバインにも登らせてもらいました。「(刈られた稲が)機械の中に入っていってるね」「何か出てきた!」などコンバインの機械の仕組みにも興味を持つ姿が見られていました。 この体験から『お米を1粒残さず大事に食べようね!』と農家さんへの感謝の気持ち、食の大切さを感じてもらえたらうれしいです。 今月の27日には今日おじいちゃんと一緒に刈ったお米(おじいちゃんのご厚意でお米を頂く事になっています)と保育園で育てたバケツ田んぼのお米を混ぜておにぎりクッキングをする予定です。
2023-08-02 15:55:04

今日の給食、どんな野菜が入っているかな?

賑やかな蝉の声にも負けないくらい元気な子どもたちです。朝の自由遊びに加えて、給食の下ごしらえのお手伝いも楽しんでいます。「野菜にふれる機会を増やすことで、野菜に関心を持ち、喜んで野菜を食べてくれるように。」という思いでとり組んでいます。 エノキをほぐすお手伝いでは、きのこ類のベタベタを感じて、「何これ!?」みたいな表情を見せたり、キャベツちぎりのお手伝いでは、はじめのうちは、楽しいばかりで、ビリビリやっていたのが、段々と芯の辺りに近づき固く巻いている葉を力づくで剥がすことに必死な姿を見せたり、あまり見たことのない大きな冬瓜を見せたときには、ひとりで抱えてみたいと、手伝う私たちの手を払って一生懸命に力をだしたり、パセリちぎりのお手伝いでは、ちぎるとなんとなく、香りがしたのか、鼻に近づけて嗅いだり、備わっている感覚を自ら使って楽しんでいます。さて、給食時間に調理されて子どもたちの前に出てくると、これが今日のね~!と言う間もなく、早くたべたい子どもたち。 ちょっとお腹が落ち着いてきてから、「あっ!ここに入っていたよ!」とつまんで見せると、お皿の中から探そうとする子どもたちです。今、大好きな絵本に、「おんなじ、おんなじ」があります。その言葉を使うこともコラボして、見せ合って、「おんなじ、おんなじ、イェーイ。いっしょ、いっしょ。」と賑やかに楽しく食べています。野菜が苦手だからといって、すぐには食べてくれることには繋がりませんが、周りの友だちや大人が「美味しい!」「おかわり!」といって喜ぶ姿を見ることの積み重ねで、ちょっと食べてみようかなぁという気持ちに繋がっていくと思います。その日を心待ちにして毎日美味しい給食を賑やかに楽しく食べていきます。
2023-08-02 15:37:57

【プール遊び】野菜の実験!

今日のプール遊びでは“紫蘇を使った色水遊び”と“夏野菜は水に浮くか?”の実験をしました。 紫蘇は灰汁があるので普通にすり鉢ですると焦茶色みたいな色になってしいまい、梅につける赤紫蘇には程遠い色をしていることがわかりました。 塩で揉んでみると少し紫色になったようです。 畑ではいろんな野菜が育ち、日々の給食で子どもたちの栄養になってくれています。その中で栄養士の「夏野菜は水に浮くのだけど、それを見るのも楽しいかも。」というお話を聞いて、実際に子どもたちと一緒にどうなるかをみてみました。夏野菜(地上で育った野菜)は重い野菜でも、地中で育った野菜よりたくさん空気に触れる環境で育ったために野菜自体の空気密度が多くなり水に沈まないそうです。ぱんだ組で収穫した大きいスイカも、水に浮きましたよ。 ただ、熟したトマトなどは糖度が高くなり密度が高くなってしまうので水に沈むのだそうです。大人も勉強になりますね。 今日は体調不良や“お部屋で遊びたい”というお友達は室内で自由遊びをして過ごしました。大人が遊びを限定するのではなく選択肢を持たせることで自分自身がどう過ごしたいか?と考えて実行する力、自己決定する力がついていくことも大切なことだと思っています。
2023-06-23 16:24:09

6月のお誕生会 ギター演奏

6月のお誕生会にギター・ハーモニカの演奏で小森恵太さんに来ていただきました。 弾き語りを初めて見る子も、みたことがある子も興味津々で見入っていました。「夢を叶えてドラえもん」「にんげんていいな」「パプリカ」など子どもたちが好きそうな楽曲を披露していただき、一緒に歌う子どもたちの姿がたくさんみられました。 今年からまたお誕生会では、音楽遊びや人形劇などを外部からお招きし、子どもたちが本物に触れ合える・楽しめるような時間にしていきたいと思っています。 午後の自由遊びの時間は、小森さんがギターを弾いている姿を真似して舞台のところに座り、演奏ごっこがあっていました。 「ギターしてみたい!」という思いから自分達で廃材を使ってギターとしっかりピックも作っていましたよ。 「子どもたちに夢や希望を与えるいいきっかけにもなったのかな。」と感じほっこりしました。 音楽で心も身体も癒される楽しい時間になったようです
2023-06-23 16:12:53

歯と口の健康習慣

6月22日(木) 嬉野市の保健士さん等に来園していただき、虫歯予防のお話と、きりん組さんは歯の染め出し体験を行いました。 「アンパンマンとはみがきマン」の紙芝居を見て、しっかり歯を磨くことを約束をしました。 大型の紙芝居でペープサートのお人形も出てきたり、登場人物になりきって絵本を読んでくれる方の声に引き込まれながら楽しんで見ていた子どもたちです。 染め出し体験では、はじめは薬を塗ってもらうことに躊躇する姿も見られましたが、お友だちが1人、2人とやってみる姿を見て安心したのか、「ピンクになったから見てー!」「うわーすごい」と磨き残しを手鏡で見たり、お友だちと口の中を見せ合う姿も見られていました。 手鏡を使って自分の口の中を見ながら、磨き残しがあった歯も最後は真っ白になるまで磨くことができました!! 虫歯にならないように一日3回の歯磨きの習慣をつけていきましょう! また、年長さんでもまだまだ磨き残しがありますので、お家の方の仕上げ磨きをよろしくお願いします。
2023-06-05 16:40:40

5月の保育(きりん・くま・ぱんだ)

毎日の保育園生活の中で、心も身体も日に日にたくましく成長しているのが見てとれます。お友達との遊びの中で思いが伝わらずトラブルになったり、勇気を出して自分の意見を伝えようとがんばったりと相手とどう関われば良いのかを考えながら遊ぶ姿も見られています。泣いている子にそっと寄り添って理由を聞いてくれる姿にもうれしくなる今日です。 くま組さんの朝顔は一週間後くらいに芽を出し始めたのですが「俺の二つ出てる!」「お休みのお友達の朝顔にも水をかけてあげる」など少しずつ愛着を持てるようになってきています。 また、虫への興味関心も深まって来ており“命の大切さ”にも気づけるように関わっていきたいと思います。今はツマグロヒョウモンの幼虫が蛹になっている姿を観察するのが子どもたちの興味・関心を高めてくれています。どんな蝶になるのか楽しみにしている子どもたちです。 5月の母の日、6月は父の日ということで感謝の気持ちを伝えるために大好きなお母さんお父さんの絵を描きました。 クレヨンや絵の具を使って描きながら「僕のお母さんはこーんな感じで〜」と言ったり「私のお父さんはこんなことするのが好きだよー」とイメージを膨らませながら描く姿が見られました。家庭によっては家族の形が様々ということも伝えています。愛情たっぷり詰まった絵が完成しています。子どもたちの表現の成長も感じながら見ていただければと思います。
2023-06-05 13:30:01

5月の保育(こあら・うさぎ・ひよこ)

過ごしやすい五月を室内や戸外でしっかり遊んで過ごせました。 お散歩にもちょうどよい気候でしたので、中央公園や園の周辺に出掛けて自然にふれたり、広いスペースを走り回ったりとのびのび活動する機会も持ちました。 こあら組さんはおさんぽロープで歩くのもとっても上手になりましたよ。きれいなお花を摘んだり、園にはない遊具にチャレンジしたりもできています。 一方でしつこい風邪による熱や咳できつい思いもした子どもたちもいましたが、もうすっかり元気になって、安心しました。 これから先は、梅雨で外に出て遊べる時が少なくなると思いますので、部屋の中でも、運動ができる環境を考えていこうと思います。汗疹もできやすくなりますので、着替えや汗拭きもこまめにしていきます。来月も子どもたちが、うれしい、たのしい、の笑顔がたくさんみられますように。
2023-05-22 15:22:26

5/22 梅ジュース作り

きりん組さんは恵子先生宅より梅をいただいて「梅ジュース作り」をしました。 昨年のきりん組さんが作っていたこともあり、「みんなで飲んだよね!」と思い出す声も聞かれていました。 爪楊枝で梅のへそを取ったり、梅と氷砂糖を大きな瓶に入れる体験をしました。 「僕もしたい!」「私もしたい!」という気持ちが溢れ、順番が待てない様子もありましたが、「みんなで楽しく作るためにはどうしたらいいのか?」ということを問いかけながらみんなで梅ジュースを作りました。 また、氷砂糖は普段あまり目にすることも少ないので「氷だけど冷たくないね。」という声も聞かれ、みんなで1粒ずつ食べてみる体験もしました。 さぁ、どんな味のジュースができるか楽しみですね✨✨
2023-05-22 15:11:02

5/20(土)親子ふれあい行事

和泉式部公園で「親子ふれあい行事」を行いました。 5月の自然を感じながら公園でのびのびと体を動かして遊ぶこと、また、保護者の皆様同士の懇親も兼ねた行事でしたが、たくさんの方に参加していただくことができました。 心配していたお天気も、前日に子どもたちが「てるてる坊主」を作ってくれていたこともあり、雨が降らず、過ごしやすかったです。 みんなで体操「エビカニクス」をしたり、親子でふれあいあそび「ふたりでできること」「まてまて」をした際には、子どもたちの楽しそうなうれしい笑顔もいっぱいでした。 「親子つなひき大会」は、園庭遊びのなかで子どもたちのつなひきが楽しめていましたので取り入れてみました。 大人も子どももみんないっしょうけんめいで盛り上がりましたね! 草スキーに何度も挑戦したり、すべり台や遊具を楽しんだりと汗をかきながらも元気いっぱいの子どもたちでした。 参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 最後>>